外来のご案内
外来について
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 (最終受付11:30) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ✕ | ✕ |
13:30〜16:30 (最終受付16:00) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ✕ | ✕ |
※診療の予約は受付ておりません
※土 / 日 / 祝 / 年末年始(12月30日〜1月3日)は休診です
※受診の際は、健康保険証、医療証 (お持ちの方のみ)をお持ち下さい
診療科目 | 内科/神経内科/リハビリテーション科 |
---|---|
指定医療機関 | 保険医療機関/生活保護法指定医療機関/労災保険指定医療機関 |

検査のご案内
当院では茅ヶ崎市、寒川町による以下の健康診断および検診を実施しております。
●X線撮影(一般撮影)
身体にX線を照射し体内を通りぬけたX線を画像化し観測する検査です。「レントゲン撮影」とも呼ばれ、空気は黒く、骨は白く写ります。骨折や関節変形などの有無・程度、心臓や肺など体内臓器の状態など、全体像を素早く知りたい時に迅速かつ簡便に診ることができます。X線検査は、CTやMRI検査などに比べて撮影時間が短く、低被ばくで撮影することができます。
当院では、FPD(フラットパネルディテクター)装置と院内ネットワークを導入し、撮影後すぐに画像化し、鮮明で高画質な画像を各診察室や病棟のパソコンで確認することができます。
※検査時の注意
撮影部位に異物(金属・プラスチック・厚手のプリント柄など)があると、撮影した画像に異物が写り診察の妨げになります。検査時に診療放射線技師が異物の有無をたずね、場合によっては撮影前に検査着に着替えていただくことがあります。
●CT検査
コンピュータ断層撮影(Computed Tomography)とも呼び、身体の周りを回転しながらX線をあて、身体の内部を輪切りにした断面画像を撮影する検査です。
X線検査ではわかりにくい骨折や関節変形の詳細把握、内臓・血管の状態把握などに優れています。MRI検査と比べ、不快な音や振動が少なく、短い時間で広範囲の撮影が可能です。
当院では16列マルチスライスCTを導入しています。
※検査時の注意
撮影部位に金属やプラスチックなどがあると撮影の妨げになりますので、撮影の際に外していただくようお願いいたします。金属類が装飾された服を身に着けている場合は、撮影前に着替えていただくことがあります。
(例)
- ・時計、指輪、ネックレス、イヤリング、ヘアピンなど
- ・メガネ、補聴器、入れ歯など
- ・金属のついている下着、ブラジャー、スリップなど
また、下記に該当する方は、X線が当たることで不具合が生じ検査を行えない場合がございますので、事前に医師または技師にお知らせください。
- ・妊娠中または妊娠の可能性のある方
- ・ICD(植込み型除細動装置)を使用している方
- ・心臓ペースメーカーを使用している方
- ・閉所恐怖症の方
●心電図検査
心臓が動くときに発生する電流を、体表面につけた電極から波形として記録し、心臓の状態を把握する検査です。心臓の拍動のリズムの異常(不整脈)や心臓の筋肉の異常がわかります。
異常が見受けられた場合は精密検査を行い、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、心肥大、心膜炎、冠動脈不全などの発見につなげます。
※検査時の注意
- ・電極を付けるため、胸と両手首、両足首の肌がすぐに出せる服装で来てください。
- ・体を締め付けるガードル、ボディースーツ、ストッキングなどは身に着けず、楽な服装でおこしください。
- ・検査当日は朝食を食べないで来てください。ただし、少量の水やお茶は飲んでいただいてかまいません。
- ・体を締め付けるガードル、ボディースーツ、ストッキングなどは身に着けず、楽な服装でおこしください。
- ・腹部を検査する場合はワンピースの着用は避け、上下分かれた服装が便利です。
- ・検査当日は朝食を食べないで来てください。ただし、少量の水やお茶は飲んでいただいてかまいません。
- ・体を締め付けるガードル、ボディースーツ、ストッキングなどは身に着けず、楽な服装でおこしください。
-
●国民健康保険特定健康診査(特定健診)
対象:40〜74歳の茅ヶ崎市・寒川町在住の方
受診期間:例年6月~8月頃 -
●健康診査
対象:75歳以上の茅ヶ崎市・寒川町在住の方
受診期間:例年9月〜11月頃 -
●肝炎ウイルス検診
対象:茅ヶ崎市・寒川町在住の方 -
●がん検診(肺、胃内視鏡、大腸内視鏡)
対象:茅ヶ崎市・寒川町在住の方 -
●雇用時健診 15,220円(税込)
労働安全衛生法に基づく雇用時に行う健康診断です。 -
●企業・一般健診A 35歳、40歳以上 15,760円(税込)
労働安全衛生法に基づき年1回の受診が義務付けられています。
一般(個人)の方の受診も可能です。 -
●企業・一般健診B 36歳~39歳、34歳以下 9,170円(税込)
労働安全衛生法に基づき年1回の受診が義務付けられています。
一般(個人)の方の受診も可能です。 - ●来院もしくは電話での事前予約になります。
- ●会社指定の健康診断の方は、項目がわかるものをご用意ください。内容を確認させて頂きます。
- ●大腸がん検査(便検査)希望の方は、事前に検査キットを受け取りにご来院ください。
- ●結果につきましては、後日医師からご説明します。
- ●検査当日は朝食を食べないで来て下さい。少量の水やお茶は飲んでいただいてかまいませんが、牛乳や砂糖の入った飲料水は控えて下さい。
- ●生理中の場合は、尿検査や便検査に影響がでますので検査は避けてください。
●健康診査票と受診券
●保険証
●服薬中の方は服薬中の薬剤がわかるもの(お薬手帳など)
●採取済の検便(該当者)
-
公費による予防接種
-
●高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種
対象:茅ヶ崎市・藤沢市・寒川町在住の方(年齢対象者に限る)
費用:各市町により決められた接種料金 -
●高齢者インフルエンザ予防接種
対象:茅ヶ崎市・藤沢市・寒川町在住の接種対象年齢の方
費用:各市町により決められた接種料金 -
●新型コロナウイルスワクチン接種
対象:接種券をお持ちの方
費用:無料 -
●風疹 予防接種と抗体検査
対象:神奈川県にお住まいの1962(昭和37)年4月2日~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性
費用:無料(神奈川県から配布されたクーポンをお持ちください)
自費による任意予防接種
-
●肺炎球菌ワクチン 8,000円(税込) 肺炎を予防します
-
●インフルエンザワクチン 3,500円(税込)
-
●麻疹風疹MRワクチン 10,000円(税込) 麻疹・風疹の混合ワクチンです
-
●麻疹(はしか)ワクチン 6,000円(税込)
-
●風疹ワクチン 6,000円(税込)
-
●水痘(みずぼうそう)ワクチン 7,000円(税込) 水痘、帯状疱疹ウィルスを予防します
-
●ムンプス(おたふくかぜ)ワクチン 5,000円(税込) ムンプスウィルス、風疹を予防します
-
●超音波検査(予約制)
エコー検査とも言い、高い周波数の音波を出す超音波プローブを身体の表面に当てて、身体の内部を観察する検査です。
痛みや放射線による被ばくの心配がなく、体への負担がない検査です。そのため、妊婦や高齢者の方も検査を受けることができます。
※検査時の注意
●内視鏡検査(予約制)経口、経鼻内視鏡
鼻または口からカメラのついた細いチューブを挿入し、食道・胃・十二指腸を観察することができます。粘膜を直接観察できるので、X線検査では難しい早期がん発見が可能で、被ばくの心配もありません。また、その場で組織採取して正確な診断ができるため、適切な治療につなげられます。
当院には経験豊富な内視鏡専門医が在籍し、静脈麻酔を使用せず検査しております。
※検査時の注意


健診のご案内
市町村健診
当院では茅ヶ崎市、寒川町による以下の健康診断および検診を実施しております。
企業が行う法定健診
一般の方も受診できます。
ご留意事項
検査当日の注意事項
当日の持ち物
予防接種のご案内(予約制)
以下の予防接種を承っております。
すべてのワクチンは取り寄せが必要のため、事前のご予約をお願いします。